統計メモ

モヒカン族の多い統計クラスタにおいて、めずらしくあたりの柔らかい雰囲気の人のエントリがブクマにあがっている。良い感じの記事。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/what_a_dude/20130109
されたら微妙な気持ちになる質問を列挙している

  • 1.有意差が出ないんですけど、どうにかして出せないですか?
  • 2.自分野の流儀に妙にこだわる
  • 3.SDとSEってどっちがいいんですかーって聞かれたからグラフを見てみると・・・
  • 4.クラスター分析の結果をやたら強調してくる

 
ということであった。
1,2,4あたりの初心者質問はさすがにわたしはもうしないけど、
「3」あたりは、ごめん。いまだにわかってないんだ。
いまだに、「信頼区間」「標準誤差」がようわからん。
それは、おれが悪いんじゃない、おれが今まで受けてきた教育が悪いんだ…!…と言ってみるテスト。
 
…いや、本当はわかってるんです。
要するにわたしがクリック統計学やってるのが悪いからだと思ってます。
平方誤差とか、比較的初歩のはずの概念がいまだにわからんというのは、まあ、クリック統計学のせいにちがいありません。
まじめに電卓叩いての計算をしたりしたいです。あと、親切な統計の先輩がほしいです。
ほとんど独学なんで…。
 
>統計に関してはメンターを見つけるのが一番いい
と書かれていたが、それかなぁ…
 
あと、箱ヒゲグラフの利点っていうのも、いまだに今ひとつようわかっとらんです。
 
あと、続けての
http://d.hatena.ne.jp/what_a_dude/20130111/p1
は、要するに

  • 実験計画とはなんぞや
  • 科学的手続きとはなんぞや

の話だと思いました。まぁ、ワンエントリーで消化するには重たい話題
 
しかし、こういう、とりつくしまのなさそうなモヒカン…ではないタイプの人が統計クラスタにもっと沢山いるといいなぁ、とおもったのであります。
 
だって、統計の人たちとか、なんであんなにみんなこわいの?と思うことが本当に多かったもので…
 
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/taygeta/statistics.cgi
青木繁伸先生とか、初歩的な疑問について、いつも、ものすごく丁寧に答えていて本当に尊敬するのだけれども、
ちょいちょい恐れ多いしな…。
 
まぁ、でも、同じような話を、何度も何度も何度もせざるをえないという時にモヒカンっぽい人格が召喚されるというのは、わかる気もする。
わたしも、わたしが一番詳しい分野の話は、何度言っても、世間の人は初歩的な部分で質問してきたり、初歩的でありがちな反論で専門家をばかにしたるするからなぁ…(統計でいえば、「有意差なんて恣意的じゃん。だから統計はばかくさい」的な、超ありがち系の批判)